お子様の成長を願い祝うひな祭りには、 伝統有るひな人形を

皆様は桃の節句である雛祭りに、なぜ人形を飾るのかご存じですか? その由来や歴史をご存じの方は意外にも少ないものです。ひな人形には歴史と伝統があり、それぞれに願いが託されています。そしてそれらは、現代の私たちにも受け継がれています。

ひな人形を飾って楽しむ

現在もひな祭りを重んじる理由
3月3日の女の子の節句には、ひな人形を飾って、みんなでお祝いをします。
しかし、その由来や意味を知っている人は少ないのではないでしょうか。

華やかに楽しむひな祭り
3月3日は昔から女児のすこやかな成育を祈る日本古来の風習がありました。
女の子の節句の過ごし方、楽しみ方をご紹介いたします。

真多呂人形の考えるお祝いの伝統
ひな人形を選ぶ際は、親御さんやお子様の好み、ご家庭に合ったものを選ぶことが大切です。

厳選すべきひな人形
ひな人形の創られ方は大きく分けると、「木目込み人形」と、「衣裳着人形」の二種類があります。

こだわりで変わる飾り方
飾り方は地方によって多少異なります。京都などの関西では男雛と女雛の位置は関東とは逆になっています。

知ってて良かった豆知識
ひな人形の形には「立雛」と「坐雛」の二つの種類があるのをご存じでしたか?

ひな道具で見せる楽しみ
ひな人形の魅力を一層引き立てる、ひな道具も忘れずに飾るようにしましょう。

当ホームページ未掲載のお人形も数多く掲載したカタログをお届けいたします。
ご希望の方は資料請求フォームよりお申し込み下さい。

カタログのご請求はこちら

当サイトは、260年の歴史を持ち、上賀茂神社から唯一木目込み人形の正統伝統者として認定を受けている「株式会社真多呂人形」が運営しております。